学校法人山崎学園 富士見中学校高等学校

受験生の方へ在校生・保護者の方へ卒業生の方へ

シンガポール南洋理工大学 佐藤裕崇教授による講演会

海外大学教授による講演&座談会として、「昆虫サイボーグ」の研究、開発の第一人者であるシンガポール南洋理工大学の佐藤裕崇教授をお招きし、佐藤教授の「命を救う昆虫サイボーグの研究開発」を通したご経験から『グローバル環境で勉強・研究・仕事をすること』をテーマにご講演いただきました。ご研究内容から理系の生徒向きに考えがちですが、日本から始まりアメリカ、シンガポールと世界を舞台に活躍されているご経験からのお話には、進路や将来の生き方など理系文系にとらわれることなく生徒たちの心に響く内容で、生徒たちは目を輝かせて佐藤教授のお話に全身を傾けていました。

【中学生の感想】
・どの教科の学習も今までよりも大切にし、大学で自分の研究したいことをたくさん見つけたいと思うようになった。
・昆虫サイボーグのお話がとても面白かったし、自分にとって今後の将来を考える良い機会となった。
・自分の好きなことを組み合わせていくと、自分にしかできないことが生み出せる、というのが面白かった。
【高校生の感想】
・英語を学ぶと可能性が広がるということを改めて感じたため、これからは海外大学にも視野を広げてみたいと考えました。
・教授が自分の最も興味があることをどんどん深めていく姿勢を私もこれからの進路を決める際にいかしていきたいと思った。

ご自身の興味あることにこだわり、その興味探究を継続させることで学びを深め、その研究開発を人命救助や社会貢献にまで広げていらっしゃる佐藤教授の姿を目の当たりにし、生徒たちはたくさんの刺激をいただきました。ここで感じた気持ちを大切に、これからの学校生活を充実させ、将来の進路やキャリアを考えてほしいと思います。(グローバルセンター 伊藤)