学校法人山崎学園 富士見中学校高等学校

受験生の方へ在校生・保護者の方へ卒業生の方へ

グローバル教育

グローバルセンター開設

グローバルセンター長

伊藤いとう恭子きょうこ

 グローバルと聞くと、海外のことと考えがちですが、国と国との境をなくした環境であり、身近に置き換えると、人と人の間の壁をなくした環境と考えることもできると思います。

 こうしたグローバル社会で、生徒一人一人が多様性を理解尊重し、地球規模の視野で物事を考えて行動できるよう、そして将来の選択肢を広げることができるようにグローバルセンターを開設しました。

 富士見ではこれまでもアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、ベトナムでの海外研修や留学、国内での多文化交流など、生徒が世界を肌で感じ、「地球市民」としての自覚を持てるよう様々なグローバル体験の機会を用意してきました。今後グローバルセンターでは、海外の高校留学や大学進学を希望する生徒へのサポート、そしてより幅広い内容のグローバル体験プログラムの企画、紹介など、次世代を担う生徒たちが「果敢にチャレンジ」できる機会を数多くつくっていきたいと思います。そして生徒たちがこのような体験を日々の生活に活かし、グローバル感覚を磨き、これからの社会に貢献できる自立した女性に成長するようバックアップしていきます。

世界を体験する~留学・海外研修~

希望する生徒を対象に、世界各地で様々な学びを体験するプログラムがあります。語学だけでなく、現地の方との交流を通し、多様な文化を肌で感じます。

アメリカ(オレゴン)語学研修

オーストラリア(パース)語学研修

台湾教育旅行

ベトナム グローカルリーダー研修

  • ■アメリカ(オレゴン) 語学研修(2週間、高1/約40名)
  • ■オーストラリア(パース) 語学研修(2週間、高1/約30名)
  • ■ニュージーランド ターム留学(3ヵ月、高1/6名)
  • ■ニュージーランド 1年留学(高1~2/2名)
  • ■台湾 教育旅行(5日間、中3~高2/約20名)
  • ■台湾 ESLプログラム・ホームステイ(2週間、高1~2/2名)
  • ■ベトナム グローカルリーダー研修(5日間、中3~高2/20名)
  • ■ボストン アントレプレナーシッププログラム(10日間、高1~高2/20名)

世界の人と出会う~多文化交流~

校内にも世界各地からの中高生や大学生と交流する機会があります。留学生との交流イベントは、富士見生たちが企画・運営しています。姉妹校からの留学生は、富士見の生徒と一緒に授業や部活に参加します。

留学生の受け入れ

留学生の受け入れ

留学生の受け入れ

留学生の受け入れ

  • ■留学生の受け入れ(台湾より2週間/ニュージーランドより3週間/アジア地域より6ヵ月)
  • ■海外から中高生の訪問・交流・ホームステイ(昨年度実績:ニュージーランド・台湾・香港)
  • ■グローバルビレッジ(中1全員、日本に留学している大学生と校内で交流)
  • ■International Days(中2全員、日本に留学している大学生と校内・校外で交流)

世界の今を考える

将来、国内外において、多様な文化背景を持つ人々と協働していく生徒たち。世界が今抱えている課題について授業外でも学び考えることが必要です。そうした世界の動きについて生徒自身が主体的に考える校内外での企画は「多文化交流通信」を通して発信しています。

校内模擬国連の実施

模擬国連大会や練習会への参加

  • ■模擬国連大会や練習会への参加(年数回)
  • ■校内模擬国連の実施
  • ■生徒による「世界一大きな授業」の開催

多文化交流に関する情報については、「多文化交流通信」を通して発信しています。