カリキュラム
「17の力」を育むカリキュラム編成
希望進路の実現に向けて、受験だけでなく実社会でも役立つ思考力・判断力・表現力を養い、「17の力」を育むカリキュラムを編成しています。
中1
| 必修34時間 | |
|---|---|
| 国語 | 3 |
| 書写 | 1 |
| 社会 | 3 |
| 数学 | 5 |
| 理科 | 4 |
| 音楽 | 2 |
| 美術 | 2 |
| 体育 | 3 |
| 技術家庭 | 2 |
| 英語 | 6 |
| 道徳 | 1 |
| 総合的な学習の時間 | 1 |
| 総合学習 | 1 |
中2
| 必修34時間 | |
|---|---|
| 国語書写 | 5 |
| 社会 | 3 |
| 数学 | 5 |
| 理科 | 4 |
| 音楽 | 1.5 |
| 美術 | 1.5 |
| 体育 | 2 |
| 保健 | 1 |
| 技術家庭 | 2 |
| 英語 | 6 |
| 道徳 | 1 |
| 総合的な学習の時間 | 1 |
| 特別活動 | 1 |
中3
| 必修34時間 | |
|---|---|
| 国語書写 | 5 |
| 社会 | 4 |
| 数学 | 2 |
| 数学 | 1 |
| 数学Ⅰ | 2 |
| 数学A | 2 |
| 理科 | 4 |
| 音楽 | 1 |
| 美術 | 1 |
| 体育 | 2 |
| 保健 | 1 |
| 技術家庭 | 1 |
| 英語 | 7 |
| 道徳 | 1 |
| 総合的な学習の時間 | 1 |
| 特別活動 | 1 |
高1
| 必修31時間/選択必修2時間 | |
|---|---|
| 現代の国語 | 2 |
| 言語文化 | 3 |
| 地理総合 | 2 |
| 歴史総合 | 2 |
| 数学Ⅰ | 2 |
| 数学Ⅱ | 4 |
| 物理基礎 | 2 |
| 化学基礎 | 2 |
| 生物基礎 | 2 |
| 体育 | 2 |
| 保健 | 1 |
| 英語コミュニケーションⅠ | 4 |
| 論理・表現Ⅰ | 2 |
| 総合的な探究の時間 | 1 |
| 音楽Ⅰ | 2 |
| 美術Ⅰ | |
| 書道Ⅰ | |
高2
| 文系コース必修26時間/選択必修7時間 | |
|---|---|
| 論理国語 | 2 |
| 文学国語 | 2 |
| 古典探究 | 3 |
| 公共 | 2 |
| 数学B | 3 |
| 体育 | 2 |
| 保健 | 1 |
| 英語コミュニケーションⅡ | 4 |
| 論理・表現Ⅱ | 2 |
| 英会話 | 1 |
| 家庭基礎 | 2 |
| 情報Ⅰ | 1 |
| 総合的な探究の時間 | 1 |
| 日本史探究[5] | 5 |
| 世界史探究[5] | |
| 地理探究[2] | 2 |
| 生物基礎演習[1] 化学基礎演習[1]+ |
|
| 理系コース必修27時間/選択必修6時間 | |
|---|---|
| 理系国語 | 3 |
| 公共 | 2 |
| 数学Ⅲ | 3 |
| 数学B | 2 |
| 化学 | 4 |
| 体育 | 2 |
| 保健 | 1 |
| 英語コミュニケーションⅡ | 4 |
| 論理・表現Ⅱ | 2 |
| 家庭基礎 | 2 |
| 情報Ⅰ | 1 |
| 総合的な探究の時間 | 1 |
| 生物[4] | 4 |
| 物理[4] | |
| 地理探究[2] | 2 |
| 数学C[2] | |
高3
| 文系Ⅰコース必修20時間・選択必修8~9時間 | |
|---|---|
| 英会話 | 1 |
| 漢文探究演習 | 1 |
| 日本史探究演習[5] | 5 |
| 世界史探究演習[5] | |
| 共通テスト日本史演習[1] | 1 |
| 共通テスト世界史演習[1] | |
| 地理探究[2] | 2 |
| 政治・経済[2] | |
| 音楽Ⅱ[2] | |
| 美術Ⅱ[2] | |
| 書道Ⅱ[2] | |
| 文系英語(自由選択) | 0~1 |
| 文系Ⅰ・Ⅱコース共通 | |
|---|---|
| 論理国語 | 3 |
| 古文探究演習 | 4 |
| 体育 | 3 |
| 英語コミュニケーションⅢ | 4 |
| 英語演習 | 2 |
| 情報Ⅰ | 1 |
| 総合的な探究の時間 | 1 |
| 文系Ⅱコース必修10時間・選択必修10~15時間 | |
|---|---|
| 漢文探究演習[1] | 1 |
| 英会話[1] | |
| 日本史探究演習[5] | 5 |
| 世界史探究演習[5] | |
| 数学演習[5] | |
| 化学演習[5] | |
| 生物演習[5] | |
| 共通テスト化学基礎演習 | 1 |
| 共通テスト生物基礎演習 | 1 |
| 共通テスト日本史基礎演習[1] | 0~1 |
| 共通テスト世界史基礎演習[1] | |
| 文系英語(自由選択) | |
| 地理探究[2] | 2 |
| 政治・経済[2] | |
| 音楽Ⅱ[2] | |
| 美術Ⅱ[2] | |
| 書道Ⅱ[2] | |
| 数学ⅠAⅡBC発展演習[4] | 0~4 |
| 数学ⅠAⅡBC演習[4] | |
| 文系英語(自由選択) | |
| 理系Ⅰコース必修18時間・選択必修14~16時間 | |
|---|---|
| 現代文演習 | 2 |
| 体育 | 3 |
| 英語コミュニケーションⅢ | 4 |
| 英語演習 | 2 |
| 情報Ⅰ | 1 |
| 総合的な探究の時間 | 1 |
| 数学ⅠAⅡBC演習 | 4 |
| 古典探究[2] | 0~2 |
| 理系英語(自由選択) | |
| 数学C[4] | 4 |
| 数学ⅢCα演習[4] | |
| 共通テスト数学[4] | |
| 物理演習[4] | 4 |
| 生物演習[4] | |
| 化学演習①[4] | |
| 化学演習②[4] | 4 |
| 共通テスト物理[3] | |
| 共通テスト化学[3] | |
| 共通テスト生物[3] | |
| 英会話[1] | |
| 地理探究[2] | 2 |
| 政治・経済[2] | |
| 音楽Ⅱ[2] | |
| 美術Ⅱ[2] | |
| 書道Ⅱ[2] | |
| 数学ⅢCβ演習[2] | |
