学校法人山崎学園 富士見中学校高等学校

受験生の方へ在校生・保護者の方へ卒業生の方へ

オーストラリアの学校『ペンパルたち』との交流

富士見では、ニュージーランドの姉妹校やオーストラリアの提携校と文通プログラムを行っています。中2~高3までの希望者が現地校の生徒と『ペンパル』になって定期的に手紙を交換していますが、今回はそのオーストラリアの学校St.Patrick’s Collegeのペンパルたちが来校し交流しました。これまで手紙やメールで交流してきたペンパルと初めての対面で、生徒たちは最初は恥ずかしそうでしたが、すぐに打ち解けて楽しい時間を過ごしました。

交流は国際交流委員が企画し、昼食から始まりました。St.Patrick’sの生徒たちは日本語を履修しているので、日本文化にも興味があります。富士見生たちのお弁当を見て、「日本のお弁当文化」を実感してくれたのではと思います。その後は、「富士見クイズ」で学校紹介です。中3の国際交流委員が考えて、英語で発表してくれました。参加生徒たちもクイズに答えては「あたった!」「外れた!」と盛り上がりました。校内ツアーではペンパルとのグループでおしゃべりしながらの校内散歩を楽しみました。アクティビティでは、茶道部の協力で、簡単な茶道体験があり、お抹茶を味わっていただきました。日本の遊びは「福笑い」と「折り紙」を楽しみましたが、折り紙は・・・何と、St.Patrick’sの生徒の方が上手でびっくりしました!

短い時間でしたが、英語と日本語を、またコミュニケーション力を駆使して、ペンパルとの交流を満喫した富士見生でした。また、St.Patrick’sのペンパルたちにも大変喜んでもらうことができて嬉しかったです。こうした機会を通して、海外を近くに感じ、異文化を当たり前のことと受け入れることができる「グローバル度が高い」生徒たちに成長してくれたら大変嬉しいです。(グローバルセンター伊藤)