高1地理総合 GIS(地理情報システム)を体験
2022年05月21日(土)
高校1年生では今年から地理総合という新科目が始まりました。
現在は地理の根幹となる地図について学んでいます。
今回の授業では、PCでGIS(地理情報システム)を体験しました。
まず、地理院地図というサイトを使って、浸水リスクの高い地域を色づけしたり、過去の空中写真から自宅周辺には昔なにがあったのかを調べます。海面が1m上昇すると、東京東部の一部が浸水する可能性があることが分かります。
また、今昔マップというサイトで過去と現在の地図を見比べる活動も行いました。
生徒は自宅周辺の昔の様子を知り、今との違いに驚いていました。
現代の地図の仕組みを理解して、活用できることを目指しています。
(社会科 石田)


