高2有志企画「校内模擬国連」
2021年03月18日(木)
3月12日(金)に、富士見の校内模擬国連を行いました。
<高2有志生徒>
3月12日に校内模擬国連をオンライン上で行いました。模擬国連とは、生徒が一国の大使となり国益を考えながら、決議案を作成するというものです。運営は高2、5人、高1、2人で冬休みから計画し、初心者にも分かりやすく事前説明会を開催し当日に挑みました。中学一年生から高校二年生まで多くの富士見生が参加し、模擬国連の良さを伝えることができたと実感してます。これからも富士見での模擬国連活動を活発化していきたいです。
<教員>
これまでの校内模擬国連では行ったことの無いオンラインでの実施でした。不安が多い中でしたが、運営委員生徒の準備と本番でのつつがない運営、参加者生徒の準備と本番での一生懸命の実践によって、非常に有意義な時間となりました。
中1から高1の生徒には今回の経験を活かして今後の活動に取り組んでいってほしいと思います。高2の生徒はこれでしばらく模擬国連から離れるかもしれませんが、今回の会議を高3スタートへの弾みにしていってもらえたらと思います。
(国際交流部:佐藤)

