高1 生徒の取り組み発表
2020年12月11日(金)
高校1年生の12月9日(水)のロングホームルームでは、生徒たちが自主的に行っている活動についての発表がありました。
・使わなくなった絵本の寄付
・AIが損害を与えた場合の保険についての検討
・制服の女子用スラックスの導入
・SDGsについて小学生や中学生に伝える
・ディスカッションイベントの開催
・遺伝子組み換え食品に関する勉強会、読書会の実施
・生徒会による登下校中のマナーについての呼びかけ
様々な分野について、それぞれがとても生き生きと発表をしていました。
これらのグループの中には、新型コロナウイルスによる休校期間中に「自分たちに出来ることはないだろうか」と考え、活動することを決意した生徒もいたようです。
今、高1では探究学習の中でSDGsについて学んでいます。
日々の学びの成果が、このような活動に現れているのかもしれません。
生徒たちの今後の活躍に大いに期待しています。(高1学年 山内)


