FUJIMI SNS LINK
まいにち富士見る
2019年12月23日(月)
中2化学では、2学期最後の授業でクリスマスツリーを作る実験を行いました。 尿素の飽和水溶液をフェルトのクリスマスツリーにかけ、そのまま1〜2日置いておくことで、水が蒸発して尿素の結晶が出ることで雪が積もったクリスマスツリーのように見えます。 生徒と一緒に社会のI先生も作りました。 I先生はたくさんの尿素の飽和水溶液をたくさんかけたので、結晶がたくさんできました。(理科 羽田)
関連リンク